
株式会社シー・アイ・シー(通称CIC)は、CREDIT INFOMATION CENTAR/割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関としてクレジットカードの審査で利用されるので有名です。CICにはクレジットカード会社・消費者金融等には約800社が加盟しています。
日本には個人の信用情報を管理している情報機関は3つで、CIC以外にJICC/日本信用情報機構(主に消費者金融情報を管理)とJBA(KSC)/全国銀行個人信用情報センター(主に銀行・信用金庫の情報を管理)の2つあります。
CICが2024年11月28日からスコア制になりました。
今までは支払い期日に遅れていない人はCICで信用情報を確認する意味はなかったのですが、2024年11月28日からカードの利用実績でスコア200から800と表示されます。日本版クレジットスコアがスタートしました。アメリカは住宅ローンに影響するFICO Score(ファイコ・スコア)があります。
パソコンからCIC開示する場合でもお支払いは、スマホのキャリア払いが出来ます。
2024年10月29日CICからクレジットガイダンスが発表されました。
CICスコア開示

2024年11月28日CICスコア開示しました。コロナ禍でカード断捨離して新しいカードが多いのが影響したと思います。SNS=Xのポストから算出した状況ですが、平均スコア600点前後で700点以上は少ない模様です。550点から580点も多い感じです。
筆者は無借金でローン等はありませんが直近のカード利用が300万以上(ハワイ旅行と生活)で半年以内カード2枚発行しています。600点以上でした。
SNS=Xで、#信用スコアバトル で検索するとCICスコアの表示しているポストが見れます。半年にクレジットカード2枚申し込みで「新規契約の申し込み件数が、指数にマイナスの影響を与えています。」と表示が出た方がいます。
スマホの割賦払い・リボ払い等の残債あると500点台が多いです。遅延が多い人からブラック経験者は300点から400点台です。*スコアの仕組は下記記事に詳しく掲載しております。
算出理由の一覧
- クレジット契約数(無保証融資)の増加傾向が、指数にマイナスの影響を与えています。
- クレジット契約数が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 極度額(クレジットカード)に対する残積額の割合が、指数にプラスの影響を与えています。
- 極度額(クレジットカード)に対する残積額の割合が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 極度額(クレジットカード等)に対する残積額の割合が、指数にプラスの影響を与えています。
- 極度額(クレジットカード等)に対する残積額の割合が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 極度額(クレジットカード等)に対する残積額の合計が、指数にプラスの影響を与えています。
- 極度額(クレジットカード等)に対する残積額の合計が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 極度額(無保証融資)に対する残積額の割合が、指数にプラスの影響を与えています。
- 極度額(無保証融資)に対する残積額の割合が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 契約期間の長さが、指数にプラスの影響を与えています。
- 契約期間の長さが、指数にマイナスの影響を与えています。
- 最も新しい契約年月日からの期間が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 最も新しい無保証融資契約の契約年月日からの期間が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 残積額(クレジットカード等のキャッシング残積額)の合計が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 残積額の合計が減少傾向にあり、指数にプラスの影響を与えています。
- 残積額の合計が横ばい、または増加傾向にあり、指数にマイナスの影響を与えています。
- 支払いに遅れがないため、指数にプラスの影響を与えています。
- 新規契約の申し込み数が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 請求回数に対する未入金(一部入金を含む)回数の合計が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 請求回数に対する未入金回数がないため、指数にプラスの影響を与えています。
- 請求回数に対する未入金回数の実績が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 請求額の一部入金、およびその回数が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 請求数に対する未入金回数がないため、指数にプラスの影響を与えています。
- 本人以外による入金、およびその回数が、指数にマイナスの影響を与えています。
- 未入金がないため、指数にプラスの影響を与えています。
年齢が若い人・スマホ分割・リボ払い・分割利用がある方は500点台が多い傾向です。住宅ローンは影響がない模様です。遅れがなくてもご利用枠の残高が多い方は500点前後から400点台後半の方もいます。
詳しい情報を入手したら随時、情報を更新いたします。
(スポンサーリンク)
CICのカード利用実績

著者のCIC開示情報です。アメックスの場合、限度枠は表示されません。$マーク(支払いが完了)でーマーク(カード利用なし)です。カード利用履歴は5年前までデーターが残ります。カード発行が令和5年3月とわかります。
現在は各クレジットカード会社の支払い状況として、$マーク(支払いが完了)・Pマーク(一部支払い)・Rマーク(お客様以外からの入金)・Aマーク(支払いなし)・Bマーク(お客様とは関係ない理由で支払いなし)・Cマーク(入金なしの理由が不明)・ーマーク(カード利用なし)と表示されます。*取引記録(異動表記は下記の項目で解説しています。)

CICが2024年11月28日からカードの保有枚数・利用履歴・消費者ローンの返済状況でスコア200から800と表示されます。スコアに含まいのは年齢・年収・勤務先等です。スコアは800点最高に数字と理由が表示されます。算出の理由「延滞がないために指数にプラス」等、最大4種類の項目が表示されます。
2024年11月28日から現在の取引記録にクレジットガイダンス情報(指数=スコア・算出理由)が明記されます。追記されるスコア・算出情報に関しては加盟している会社に情報提供を停止することをCICに個人で頼むことが出来ます。*停止中も本人は閲覧可能です。
加盟している会社にスコア・算出理由が提供されるのは2025年4月からになります。米国ではFICO Score(ファイコ・スコア)がスコア情報を提供しています。
クレジットスコアとは?
アメリカの住宅ローンに影響するFICO Score(ファイコ・スコア)は350点から850点で全米平均680点です。660点以上から良質なお客様として一般的にローンが組めます。659点以下からローンを組む条件が厳しくなります。
FICOスコア/顧客の分類 | 顧客カテゴリー/傾向 |
720点以上(上客) | スーパープライム(上客のローン/低金利等) |
660点から719点(優良顧客) | プライム(スーパープライムより金利が少し高い) |
620点から659点(平均以下) | ニアプライム(金利は少し高めでローン可能) |
580点から619点(リスク有の顧客) | サブプライム(リスク有の顧客として条件が厳しい) |
579点以下 | ディープサブプライム(ローンが困難) |
スコア算出方法は未公開です。
算出項目として支払い履歴(カード・ローンの支払い実績)・負債等(短期の大きな買い物は問題ないですがリボ払い・複数枚のカードローンが影響)・クレジットヒストリー(長期利用の実績等)・新規のクレジットカード発行(アメリカはリボ払いが多い為、短期にカード発行が多いと減点)・クレジットカードと住宅ローン等の総合評価
上記した内容はアメリカの住宅ローンのスコア分類になります。サブプライムローンは、アメリカの2008年に起きたリーマンショックの原因として有名です。
今後、日本でもクレジットカードにスコア判定が導入されるので、住宅ローン・不動産ローン・不動産融資等をお考えの方は2024年11月28日以降にCICでカード情報を閲覧してスコア向上の対策をお勧めいたします。

クレジット・ガイダンス分布の公式画像は2024年10月(CIC信用スコア開始以前のモノ)のモノです。実際にSNS=Xで信用スコア情報を見ると中央値は600前後に思えます。
CIC信用スコア/顧客分類 | 顧客カテゴリー/傾向 |
681点以上(上客) | スーパープライム(上客のローン/低金利等) |
600点から680点(優良顧客) | プライム(スーパープライムより金利が少し高い) |
530点から599点(平均以下) | ニアプライム(金利は少し高めでローン可能) |
480点から529点(リスク有の顧客) | サブプライム(リスク有の顧客として条件が厳しい) |
479点以下 | ディープサブプライム(ローンが困難) |
アメリカFICO Score(ファイコ・スコア)とSNS=Xで流れているCIC信用スコアの状況から予想値です。実際には現在の状況から収入等で479点以下でもローンは通ると思います。
(スポンサーリンク)
信用情報の保有期間(カード発行・ブラックリスト)
クレジットカードの信用情報はカード保有している限り続きます。新規カードお申込み情報(6ヶ月後)・カード解約後(5年後)に信用情報は消えます。CICでは、カードの未払いが61日以上または、3ヵ月以上から異動と表記されます。
カードの状況 | 使用情報の保有期間 |
カード保有中 | カード保有中は信用情報の保管は継続 |
新規カード申し込み | 最長6ヶ月 |
契約内容 | カード解約から最長5年 |
強制解約 | 強制解約から最長5年 |
長期延滞 | 完済から最長5年(CIC/JBA) JICCは完済後1年 |
代位弁済 | 完済から最長5年 |
自己破産 | 完済から最長5年(CIC/JICC) JBAは完済後10年 |
事故履歴は完済後に5年ですがカードを解約しないと自己履歴が残る可能性があります。長期延滞したカードは完済したら解約(解約したら5年以内に情報は消えます)することをお勧めいたします。
CIC(主にクレジットカード系)・JICC(主に消費者金融系)・JBAA(銀行・信用金庫)は独自で信用情報を保管しておりますがCRIN(クリン)システムで遅延から債務整理(任意整理や自己破産等)は共有されます。
アメックス通帳の刑から強制解約!?
アメックスは特定の枠上限がないので異常なカードの使い方をすると通称・アメックス通帳の刑になります。アメックスのご利用がはじめての方は、カード発行から支払い実績がない期間に20万円から50万円程度でもギフト券・ハイブランドの購入等でアメックス通帳の刑になる場合があります。
アメックス通帳の刑を放置してカード利用停止後に強制解約になると住宅ローンが通らない?場合があります。強制解約でも支払いに問題なく遅滞もない場合はCICに連絡すると強制解約の情報は抹消される場合があります。
クレジットカードが強制解約になった場合はCIC(主にクレジットカード系)・JICC(主に消費者金融系)・JBAA(銀行・信用金庫)の3つから信用情報をご確認ください。CICには情報が掲載されてない例もあります。
アメックス通帳の刑はアメックスから電話連絡後に資産状況の確認を求められます。銀行口座の通帳コピー3ヶ月分・源泉徴収票・納税証明書・証券口座等で資産の証明です。ただ、アメックス通帳の刑はケースバイケースケースです。過度の利用が停止する場合とカードの利用上限10万円から50万になる場合があります。
アメックス通帳の刑にもレベルがあると言われています。放置して一定期間後に解除・カードご利用額の上限設定(10万から50万以内)・強制解約です。電話からヒアリングで資産状況を聞かれて銀行口座等の資産をアプリ画面でスクショしてメールで送るだけでも解除される場合もあります。
重症なケースはカード利用停止から封書が届いて資産公開を放置するとカードが強制解約になります。また、資産公開しても年収1,000万円・資産1,000万円ぐらいだとアメックス通帳の刑は解除されないでカード上限設定(10万から50万以内)が継続するケースもあります。
軽傷なケースで若い人(大学生から20代前半)の場合は、預貯金100万円から300万円・年収300万ぐらいでもアメックス通帳の刑は解除されます。
他にもクレジットカードヒストリーが良好でアメックスのカード実績が高い方は電話のヒアリングで解除されたり、アメックス通帳の刑で資産公開を放置しても半年から10か月程度で解除される場合もあります。
アメックス通帳の刑を防ぐ対策として
新規カードを発行すると上限枠30万から60万ぐらいです。1回目の支払い後に上限100万から300万になるのが目安です。年齢・属性から個々で違いはあります。
カード発行(1週間から1ヵ月以内)から30万以上使ったら、アメックスに電話して事前支払い(ご利用分)することで実績を作ると良いと思います。*個人カードで事前入金は税金しか出来ませんがご利用分の事前支払いは可能です。

(スポンサーリンク)
クレジットカードの不正利用(ハッキング)から強制解約になるケース
クレジットカードの不正利用(ハッキング)でクレジットカード会社に連絡して保険対応後に強制解約になるケースが稀にあります。*年会費無料カードで起きるケースが多い感じです。アメックスは不正利用の対応が早く強制解約になるケースはないと思います。
不正利用(ハッキング)からクレジットカード会社から強制解約された場合は、CIC(主にクレジットカード系)・JICC(主に消費者金融系)・JBAA(銀行・信用金庫)の3つから信用情報をご確認ください。
信用情報の開示
日本の信用情報会社から個人で情報を開示することが出来ます。ネット開示のご利用には対応するクレジットカードが必要です。
株式会社シー・アイ・シー(通称CIC)・JICC/日本信用情報機構(主に消費者金融情報を管理)・JBA(KSC)/全国銀行個人信用情報センター(主に銀行・信用金庫の情報を管理)の公式サイトから500円から1,500円(開示方法で値段が違います)程度の情報開示できます。
(スポンサーリンク)
まとめ
日本版クレジットスコアをCICが2024年11月28日からスタートしました。加盟している会社にスコア・算出理由が提供されるのは2025年4月です。アメリカの住宅ローンに影響するFICO Score(ファイコ・スコア)の日本版と定義すると住宅ローン・自動車ローン・不動産融資等に影響が出る可能性はあるかと思います。
2024年11月28日にCICで情報を開示して情報を集めて随時、更新しております。日本版クレジットスコアは2025年4月以降から金融機関が対応するので、クレジットスコアの点数から詳しい詳細が把握できるのに時間が掛かるかと思います。
東京ラグジュアリースタイル管理人
Xアカウント@hoterun0077を2024年からメインに最新情報を発信しております。





コメント