
KUALOA WHERE LEGENDS ARE MADE クアロアランチ(クアロア牧場)は、ハワイ・オアフ島の北東に位置します。
聖なる土地で古代には王族しか立ち入ることが許されなかった場所でハリウッドから世界中の映画・テレビロケで使われいます。ハワイのアクティビティで海から山まで1番お勧めの場所です。
クアロア・ランチ・ハワイのアクティビティ
乗馬・映画ロケ地・ラプター・ジェラシックアドベンチャー・ジャングルエクスペディション・オーシャンボヤージ(船に乗るツアー)・アロハアイナ・ジップライン・マラマ体験・バギー・Eマウンテンバイク(TRECの高級自転車)・シークレットアイランドビーチアクティビティ(プライベートビーチで遊べます)
参加したツアー
今回のツアーでは乗馬ツアー⇒映画ロケツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)⇒ランチビュッフェ⇒オーシャンボヤージツアーです。
ショップ・レストラン・ビュッフェ会場
クアロアランチ(牧場)内のショップにはクアロアランチロゴ入りのTシャツ等の衣類・グッズからおみあげが販売されています。コインロッカー(1日出し入れ自由)もあります。レストランはショップに併設されています。ビュッフェ会場はレストランとは別にあります。*記事内で詳しく解説しています。
ハワイ(オアフ島/ホノルル)宿泊記
ヒルトンハワイアンビレッジ6泊7日滞在した記事
ハレクラニ2泊3日滞在した記事
クアロアランチ(牧場)

クアロアランチ(牧場)のツアーに参加すると入口のインフォメーションで説明を受けます。*日本人ガイドさんから説明とチケット受け取ります。*旅行会社のツアーに参加しないでクアロアランチ(牧場)に来た人は裏にあるチケットセンターで各アクティビティに参加出来ます。大型の駐車場があるからレンタカーでも大丈夫です。
クアロアランチ(牧場)のツアーにはパスポートが必要となります。

各アクティビティの受付カウンターが違います。ツアー(アクティビティ)スタートの15分前には受付カウンターに集合してください。
乗馬ツアー

乗馬ツアーに参加します。*アメックスプラチナの海外コンシェルジェさんに教えていただきました。オアフ島の乗馬では1番人気があるそうです。歩く範囲が広いからだと思います。

Horseback Tour(乗馬ツアー)の受付カウンターになります。*公式サイトに動画があります。スタート時間の15分前には集合場所に行きます。

乗馬ツアーは誓約書を書きます。*怪我等の保証がないので個人で旅行保険・クレカ(保険付帯)に入るのがお勧めです。年齢10歳以上、137センチ・体重104キロ以下(衣類着た状態で体重計に乗ります。)の規定があります。*個人的には中学生以上のご利用が良いかと思います。
動画で馬の扱い方を学びます。*インストラクターの方がいるので馬の止め方だけ覚えたら大丈夫です。

乗馬は手ぶらで両手が使えるようにします。ミネラルウォーター・スマホ・財布等は馬具のポケットに入れます。*コインロッカーはクアロアランチのインフォメーション付近にあります。

女性のお客さんは日よけ帽子を被っている方が多いです。

ヘルメット被ります。*クアロアランチ(牧場)のツアーに参加する場合は長袖シャツ(日焼け防止と安全面)・長ズボンがお勧めです。海のアクティビティ・ヨットに乗る方は水着・ラッシュガードを着ている方もいます。

乗馬は受付後、1組ずつ順番に行います。*実際には女性同士が乗馬ツアーの先頭でカップルは後になりました。乗馬ツアーは5組ぐらいが一緒でした。
右側がバギー・Eマウンテンバイク(TRECの高級自転車)で沢山のお客さんがいます。

1人ずつ馬に乗ります。スタッフさんが乗馬する補助から馬具のサイズの調整をしてくれます。

乗馬ツアーはインストラクターの方からスタッフさんは全員女性でした。

スタートは森の中をゆっくり歩きます。森林浴の言葉通りに澄んだ空気が心地良く感じます。

クアロアランチ(クアロア牧場)の大自然が壮大で映画の中にいるようです。*乗馬中に撮影しているので実際には写真以上に素晴らしい景色の場所は沢山あります。乗馬中の撮影はOKです。

緩やかな山道(けもの道)を歩きます。日本の戦国時代から江戸時代は道を広げないで細い道でも馬は歩けたのか?と、思いました。*お馬さんは自分で歩くから乗っているだけです。

クアロアランチ(クアロア牧場)は海のアクティビティもあります。ツアー最後にシークレットビーチに行きます。

ハワイ/オアフ島の晴天が広がって感動しました。

お馬さんから降りるときも補助していただけるので安全です。*インストラクターの方と一言も話すチャンスがないのでチップを渡す人はいなかったです。手ぶらの状況もあります。
クアロアランチ(クアロア牧場)の現地ツアーはHISから申し込みしました。*乗馬ツアー⇒映画ロケツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)⇒ランチビュッフェ⇒オーシャンボヤージツアーのパックです。詳しくは下記リンクをご覧ください。
(スポンサーリンク)
映画ロケ地ツアー

Movie Sites Tour(映画ロケツアー)の受付カウンターになります。*公式サイトに動画があります。スタート時間の15分前には集合場所に行きます。乗馬ツアーから移動したら10分前でした。受付後にトイレ・ロッカーに行きました。

フォードピックアップトラックの荷台がオープンエアーな座席になっています。アメリカらしいです。

スタートは山の方向に行きます。

森の中に入ります。

JURASSIC WORLD(ジェラシックワールド/ジェラシックパーク4作目)の撮影現場に入ります。

ハワイの青空と一体化した海が見えてきます。

BATTERY COOPER(バッテリークーパー)は第二次世界大戦の爆弾庫(防空壕の意味もあったらしい)です。真珠湾攻撃でアメリカ軍がクアロアランチを軍事基地にしていました。

入口から中に入ると軍の基地跡が映画資料館になっています。

施設の案内図があります。

砲台の写真 ダイヤモンドヘッドも過去に軍事基地化されて砲台がありました。

ハワイ/オアフ島は真珠湾(パールハーバー)から第二次世界大戦が開戦した場所だから戦争の歴史資料が多くあります。

真珠湾(パールハーバー)

当時のミリタリーモノが飾ってあります。クアロアの歴史です。
(スポンサーリンク)

映画資料館の入口です。

ジェラシックパーク・ゴジラ・キングコング・マイティジョー・センターオブジアース2神秘の島等、沢山のハリウッド映画・テレビロケ地の撮影場所になっています。浜崎あゆみさんもfairyland/PV撮影しています。

HAWAII FIVE-0(ハワイ・ファイブ・オー) 日本でも人気があるアメリカのテレビドラマです。

HAWAII FIVE-0(ハワイ・ファイブ・オー) 6話・12話で撮影された場所です。

LAST RESORT(ラストリゾート孤高の戦艦)・LOST(ロスト)・DOOGIE(天才少女ドギー・カメアロハ)等、沢山のポスターが貼られています。

WINDTALKKERS(ウインドトーカーズ)はニコラスケイジさん主演の太平洋戦争のサイパンを舞台にした映画です。


JUMANJI2(ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル)

GYROSPHERE(ジャイロスフィア)はジェラシックパークの映画の中で出てくるアトラクションです。

LOST(ロスト)はアメリカのテレビドラマで撮影はハワイ/オアフ島がメインです。

映画資料館から外に出ました。LOST(ロスト)に登場した場所です。*撮影はトラックの中からです。

映画で使われたトラックの中に入ることも出来ます。

フォードのピックアップトラックに乗って移動します。

山の上からエメラルドグリーンの海が一望できます。記念撮影している人が多いです。ここからジェラックパークのロケ地・カアアヴァ渓谷(Kaaawa Valley)に向かいます。
(スポンサーリンク)

ハワイのエメラルドグリーンの海からカアアヴァ渓谷(Kaaawa Valley)に行きます。

クアロアランチ(クアロア牧場)です。

観賞用のお花を栽培しています。アップル(林檎)・パイナップルも栽培されています。

ラプターツアー(四輪バギー)&Eマウンテンバイクツアー(TREK製・電動高級マウンテンバイク)の方達が大きな木の下で休憩しています。*公式サイトに動画があります。

モアイが置いてあります。*バスの運転手がマイクで英語で説明していました。

ハワイの原住民の住宅です。*復元されたモノです。

カアアヴァ渓谷(Kaaawa Valley)・JURASSIC VALLEYに到着しました。

カアアヴァ渓谷(Kaaawa Valley)には沢山の恐竜の骨(レプリカ)があります。

キングコングの手に座って記念撮影できます。

恐竜の骨が巨大です。

KONG SKULL ISLAND(キングコング 髑髏島の巨神)はモンスター・ヴァース2作目になります。

壮大な高原の中で恐竜の骨は撮影スポットになっています。

映画セットですが迫力があります。*裏から見ると張りぼてです。

ハワイの青空が綺麗です。

海沿いからクアロアランチ(牧場)ツアーの集合場所に戻ります。

カラフルなジェラシックパークの自動車と映画ロケツアーで乗車したフォードのピックアップトラックです。ガイドさん(海外の方で英語解説です)にチップ10ドル払いました。*チップを払っているのは約3割ぐらいの方です。
クアロアランチ(クアロア牧場)の現地ツアーはHISから申し込みしました。*乗馬ツアー⇒映画ロケツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)⇒ランチビュッフェ⇒オーシャンボヤージツアーのパックです。詳しくは下記リンクをご覧ください。
(スポンサーリンク)
クアロアランチ(クアロア牧場)のビュッフェ会場

クアロア牧場のビュッフェ会場です。*食事付のツアーはビュッフェになります。食事なしのツアーの方はおみあげ屋さんの場所にアラカルトのレストランがあります。

スペアリブです。*美味しいので沢山食べました。

チリビーンです。*辛くないです。

とうもろこし・ビーンズ等

サラダです。*混雑してたので撮影してないのですが、他にもサラダ・フルーツ・パン・ご飯がありました。

トロピカルドリンクです。ミネラルウォーター・コーヒー等は自動販売機になります。

メニューは多くないですが日本人の方が食べても美味しいです。*白米はハワイ風な感じです。

2杯目は野菜多めにしましたが美味しいです。

相方はご飯抜きでフルーツ・野菜多めです。

ビュッフェ専用のレストランはオープンカフェです。*席は自由に座れます。

ビュッフェ会場は混雑する時間がありましたが席は空いています。

クアロアランチ(クアロア牧場)のオープンエアーの中で食べるランチは最高でした。
クアロアランチ(クアロア牧場)の現地ツアーはHISから申し込みしました。*乗馬ツアー⇒映画ロケツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)⇒ランチビュッフェ⇒オーシャンボヤージツアーのパックです。詳しくは下記リンクをご覧ください。
(スポンサーリンク)
オーシャンボヤージツアー

Ocean Voyage Tour(オーシャンボヤージ ツアー)の受付カウンターになります。*公式サイトに動画があります。スタート時間の15分前には集合場所に行きます。入口の裏側にコインロッカーがあります。

ミリタリーカラーのバスに乗ります。

バスに乗って海に向かいます。乗車中はジャングルみたいな森を通るので撮影できなかったです。ガイドさんは日本のグラビアアイドルみたいな女性で凄い元気な方です。英語解説なので日系アメリカ人の可能性ありますが日本人にも英語でした。

森(ジャングル)を抜けたらカヌー(ボート)に乗ります。

ボートは、古代の養殖池を渡ります。*800年の歴史あるハワイ伝統の養殖場であるモリイフィッシュポンドを進んで牡蠣の養殖場を見学する!記載を拝見しましたが英語解説なので綺麗な風景を見ている感じです。

ボートはゆっくり次の目的地に進みます。ガイドさんが英語で説明してくれます。

養殖場らしきものがあります。

ボートを降りて森を歩いて次のヨットに乗り換えます。

森の中には休憩スペースも沢山あります。
(スポンサーリンク)

森を抜けたらシークレットビーチがあります。

シークレットビーチでSUP・サーフィン等のアクティビティを楽しめます。*別のツアーです。

プライベートビーチでハワイの楽園を1日過ごすだけでも最高の場所です。

カタマランボート(双胴船)に乗船します。カネオヘ湾を巡りです。コオラウ山脈から沖合に浮かぶチャイナマンズハットが見えます。ホヌ(ウミガメ)が泳いでいる姿が見れたりします。

カタマランボート(双胴船)からシークレットビーチの景色です。ハワイのビーチでも特別感があります。

カネオヘ湾を周遊します。

Googleマップを見たら海の上です。

ヨットは波で揺れるので1階先頭にいるとずぶ濡れになります。2階の幌の下が日除けにもなり風が流れて快適でした。

カタマランボート(双胴船)には滑り台があります。*ツアー中はご利用不可だと思います。

コオラウ山脈から沖合に浮かぶモコリイ島(チャイナマンズハット)が見えます。写真では見えないのですがホヌ(ウミガメ)が数匹泳いでました。

カタマランボート(双胴船)の2階にわんちゃんがいて人気ものになっていました。

カネオヘ湾を周遊は約40分ぐらいです。

シークレットビーチを少し探索してから、森を抜けて来た経路でボートからバスに乗って戻ります。チップはバスを降りたときに10ドル渡しました。*チップ渡す人は少なかったです。
クアロアランチ(クアロア牧場)の現地ツアーはHISから申し込みしました。*乗馬ツアー⇒映画ロケツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)⇒ランチビュッフェ⇒オーシャンボヤージツアーのパックです。詳しくは下記リンクをご覧ください。
(スポンサーリンク)
Visitor Center(ビジターセンター)

Visitor Center(ビジターセンター)にレストラン・ショップ・トイレがあります。

食事はハンバーガー・お肉のプレート・サンドイッチ等があります。クアロアランチ(クアロア牧場)にはフリーで座れる椅子が沢山あります。

JURASSIC VALLEY+クアロアランチロゴ入りパーカーです。

クアロアランチロゴ入りのTシャツからパーカーは4,000円から7,000円ぐらいです。ドル円145円です。

ぬいぐるみは小さいモノから大きいサイズまで販売されています。

ポーチ・バッグから帽子まで販売されています。クアロアランチは日差しが強いので帽子があると日射病から熱中症対策になります。
(スポンサーリンク)

KUALOA RANCH HISTORY HALL(クアロアランチ ヒストリーホール)です。クアロアランチは1850年から始まります。資料館にはハワイ/オアフ島からクアロアランチの歴史上のモノが展示されています。
詳しくはクアロアランチ歴史の公式サイトをご覧ください。

帆船模型が飾ってあります。

リアルなクアロアランチ(クアロア牧場)の模型です。

ハワイ/オアフ島の生活が説明されています。

ハリウッド映画のクアロアランチ撮影秘話

カメハメハ大王(3世だと思います)です。ハワイ/オアフ島は沖縄と同じ王族が支配して土地なので歴史が重なる部分があります。
(スポンサーリンク)
クアロアランチ(クアロア牧場)ツアー紹介

クアロアランチ(クアロア牧場)のアクティビティは現地で単体のツアーとなります。日本の旅行会社はホテルの送迎から現地のアクティビティ(単体ツアー)を1つから3つぐらいパッケージングされています。*日本の旅行会社経由の場合はスタート時点で日本語の解説はありますがガイドは現地の外国人となります。
クアロアランチ(クアロア牧場)ツアー
- 乗馬ツアー
- ラプターツアーは6人乗り4WD(四輪駆動)バギーで走ります。*要免許書
- 映画ロケ地ツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)
- ジェラシックアドベンチャーツアー(映画ロケ地ツアーよりジェラシックパーク撮影現場を巡ります)
- ジャングル エクスペディション ツアー(ジャングルの中を走ったりします)
- オーシャンボヤージ ツアー(シークレットビーチからカネオヘ湾の周遊)
- クアロアグロウン ツアー(旧アロハアイナツアー)トロリーでハワイの農園を巡ります。
- シークレットアイランド ツアー(カヤック、カヌー、SUP、ビーチバレー、バドミントン等が設置)
- ジップライン ツアー(ワイヤーロープを滑車で滑ります)
- マラマ体験 ツアー(ハワイの水源から農作体験等)
- Eマウンテンバイクツアー(TREK製の高級マウンテンバイクで走ります。)
レンタカーを借りて現地でツアーに申し込むことも可能です。旅行会社のツアーの場合は空き時間がある場合は現地でオプションツアーを申し込むことも出来ます。*予約が優先されます。
ワイキキの主要ホテルからクアロアランチ(クアロア牧場)まで約60分ぐらいの距離です。*ホテルの場所で所要時間は変わります。下記リンクからHIS公式サイトでクアロアランチ(クアロア牧場)のアクティビティツアーが表示されます。
乗馬ツアー⇒映画ロケツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)⇒ランチビュッフェ⇒オーシャンボヤージツアー等のパッケージングツアーはここから下の記事を参照してください。
HISのツアー

日本から2024年9月末に予約して、ツアーに参加したのは2024年10月上旬です。値段は1人39,000円でした。*予約時ドル円145円です。記事を書いてるのが10月24日ドル円152円です。1,540円値上がりしています。
注意点ですが、HISのツアーには食事付の記載はありませんが、現地で食事付と案内されました。*HISで事前に電話でチップ等の確認をしましたが上記記載以上のことは把握できないようでした。各旅行会社のツアーで詳細が違うことがありますが内容は同じかと思います。
パスポートが必要
クアロアランチ(クアロア牧場)のアクティビティにはパスポート&IDカードの確認があります。パスポートが必要な事項もHISには記載がなかったです。
クアロアランチ(クアロア牧場)の現地ツアーはHISから申し込みしました。*乗馬ツアー⇒映画ロケツアー(カアアヴァ渓谷/Kaaawa Valley)⇒ランチビュッフェ⇒オーシャンボヤージツアーのパックです。詳しくは下記リンクをご覧ください。

ホテルからクアロアランチ(クアロア牧場)の送迎バスになります。ホノルルの主要ホテルで送迎場所になっているのは、ザ・ツインフィン/ヒルトンハワイアンビレッジ/シェラトンになります。旅行会社のツアーに参加しなくても1人30ドル(税別)で送迎予約は可能です。
詳しくは、クアロアランチ(クアロア牧場)の送迎バス公式サイトをご覧ください。ヒルトンハワイアンビレッジのバスターミナルの詳細は下記リンクをご参考にしてください。

(スポンサーリンク)
ハワイで滞在したホテル

ヒルトンハワイアンビレッジ/レインボータワー6泊7日滞在しました。アラモアナセンター・ロイヤルハワイアンセンター・ワイキキビーチ・ホノルル近郊のレストラン等の記事は下記リンクを参考にしてください。


Halekulani On the Beach at Waikiki(ハレクラニ オン ザ ビーチ アット ワイキキ)は天国にふさわしい館という名称があります。ハワイ/ホノルルで1番人気のハレクラニにアメックスプラチナのFHR(ファインホテルアンドリゾート)で2泊3日滞在しました。
詳しい詳細は下記リンクページを参考にしてください。


まとめ
クアロアランチ(クアロア牧場)は山も海もある大自然です。沖縄から石垣島周辺の離島にも行きましたが規模が違います。アクティビティは乗馬以外は家族で小学生ぐらいから安心して楽しめます。
費用を抑えてレンタカーで現地に行ってシークレットビーチで半日のんびり過ごしたり、四輪バイク・マウンテンバイクで楽しむことも出来ます。バスの送迎で現地到着が8時45分から12時ぐらいになるのでレンタカーだと朝7時30分営業開始に行くことが出来ます。

四輪バギーは6人乗りですが大人は4人がベストです。インストラクターの方が先導して走ります。下記からHISのクアロアランチ/四輪バギーツアーの詳細が詳しくわかります。

Eマウンテンバイクツアーは、TREK製の高級マウンテンバイクが使われているので自転車が好きな方には最高だと思います。電動自転車なので一般の方でも大丈夫です。下記からHISのクアロアランチ/Eマウンテンバイクツアーの詳細が詳しくわかります。

クアロアランチ(クアロア牧場)は色彩豊かな花々が咲いています。

ハワイの大自然に圧倒されてクアロアランチ(クアロア牧場)は最高の場所でした。
東京ラグジュアリースタイル管理人
Xアカウント@hoterun0077を2024年からメインに最新情報を発信しております。
(スポンサーリンク)
アドレス
Kualoa Ranch Hawaiiクアロアランチ(クアロア牧場)公式サイト
49-560 Kamehameha Hwy. Kaneohe, HI 96744
電話 (808) 237-7321
営業時間7時30分から18時
レストラン7時30分から16時30分
営業日365日(クリスマス、元旦を除く)



コメント