沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん・クラブフロア宿泊から朝食、プール利用をプラチナメンバーが解説③

ぎのわんヨットハーバー

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんは、目の前にヨットハーバーが有り安室奈美恵さんの花火大会で有名なトロピカルビーチが隣接しています。ホテルには2つのインフィニティープール(クラブフロア・宿泊者)があります。プリンスプラチナメンバーが詳しく解説します。

ANASFC修行
ANAのSFC修行でクラブフロアに宿泊しました。SFC修行で沖縄(那覇・宮古島・石垣島)にプレミクラスで8回20レグで解脱した体験記はこちらです。

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん
14階(最上階)クラブラウンジ内にインフィニティープール&ジャグジーのご説明
2階インフィニティープール・インプール・サウナ・岩盤浴・大浴場・スパエステの解説

(スポンサーリンク)

目次

クラブラウンジUMIKAJIインフィニティープール

ぎのわんインフィニティープール

14階クラブラウンジUMIKAJIはインフィニティープール&ジャグジーがあります。

シャンパンとアイス

ラウンジのフード&ドリンクをプールサイドに運べます。1日中お酒を飲んだり食べることが出来ます。詳しいことは、沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん・クラブラウンジUMIKAJIをプリンスプラチナメンバーが解説①を参考にしてください。

インフィニティープール2階

インフィニティープール
プリンスぎのわんプール

2階に宿泊者限定インフィニティープール・屋内プール・サウナ・岩盤浴・大浴場があります。

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん

プリンスぎのわん

2022年4月22日開業の新しいホテルです。

ホテルエントランス

プリンスプラチナ対応で13時チェックイン、15時チェックアウトです。正面奥に売店とレストランがあります。

(スポンサーリンク)

インルーム

インルームのクローク

13階クラブフロアのツインルームです。絨毯の色が沖縄らしくて癒されます。

ベットとチェア
テーブルとイス

オーシャンビューで風が心地良くて部屋のデザインも沖縄モダンみたい雰囲気です。

ぎのわんノベルティー

プリンスプラチナ会員のノベルティーです。

ホテルの大型テレビ

テレビで館内の施設案内が見れますが、プリンスホテルにはルームサービスがありません。ルームサービスは、ザ・プリンスホテル系列に限定されています(2024年4月宿泊)。

テラスのチェア

花火大会の日はテラスから見ることが出来ます。

ヨットハーバー
ヨットハーバー

ホテルの前にヨットハーバーがあるのでハワイのプリンスに似ています。

テーブルとイス
ミネラルウォーターとコーヒーカップ

プリンス系列なので無料のミネラルウォーターありました。

ネスプレッソコーヒー
お茶と紅茶

コーヒー・紅茶・お茶は定番のモノです。

ワイングラス
氷入れ

製氷機はホテル各階にあります。

冷蔵庫

冷蔵庫はストックなしでホテル内にアルコールを販売している場所がありません。ホテルの裏から歩いて、24時間の大型スーパーまで買いに行きました。

クローク
洗面台とイス
ティッシュとアメニティ
歯ブラシとアメニティ

アメニティはプリンスで標準的なモノです。

タオル
ドライヤー

ドライヤーはパナソニック製の家庭用です。

バスルーム
シャワーと浴槽

浴槽がモノトーンでお洒落で驚きました。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープはボトルタイプです。

トイレ

浴槽とトイレは別にあります。

バスローブ
パジャマ

バスローブ&パジャマは室内専用です。

クロークとハンガー
館内着

館内着で、2階インフィニティープール・大浴場に移動が出来ますがクラブラウンジは禁止です。クラブラウンジは水着は大丈夫です。

クラブフロア

(スポンサーリンク)

オールデイダイニングジノーン Jinon(朝食会場)

ジノーン入口
Jinon公式

館内のレストラン&BARはオールデイダイニングジノーンの1店舗で朝から夜まで営業しています。

ジノーンチェア
ジノーンメニュー

ジノーンは朝食ビュッフェからランチ、ディナーはアラカルトも用意されています。

ジノーン店内

ジノーンは1階で解放感があります。朝食会場になっています。

ドリンクフロー
お茶と水

沖縄のお茶からトロピカルドリンクがあるのはリゾートホテルとして定番ですが嬉しいです。

ワインの機械

アルコールは有料で飲めます。クラブフロアは朝から閉店まで無料でアルコールが飲めます。

朝食ビュッフェ会場

プリンスホテルの朝食ビュッフェはメニューが沢山あります。

大豆ミートボールと野菜のトマト煮

大豆ミートボールと野菜のトマト煮 

チキンと根菜のペッパーレモン風味

チキンと根菜のペッパーレモン風味

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー プリンス系のホテルは朝食にご当地メニューがあります。

あぐー豚ミート入りジャーマンポテト

あぐー豚ミート入りジャーマンポテト 沖縄は豚が美味しいです。

豆腐ナゲット&ハッシュドポテト

豆腐ナゲット&ハッシュドポテト

あぐー豚ソーセージ&ババリアウインナー

あぐー豚ソーセージ&ババリアウインナー

蒸し野菜 黒酢玉ねぎソース

蒸し野菜 黒酢玉ねぎソース

あぐー豚の焼きしゃぶ

あぐー豚の焼きしゃぶ オムレツもオーダー出来ます。

沖縄名物タコライス

沖縄名物タコライス

鯖と鮭の塩焼き

鯖と鮭の塩焼き

筑前煮

筑前煮

カボチャ煮&三度したし

カボチャ煮&三度したし

牛芳と牛肉の炊いたん&おから

牛芳と牛肉の炊いたん&おから 牛芳=読み方はうまうぶきで、ゴボウです。

中華ちまき

中華ちまき

沖縄そば

沖縄そば

豆乳ブイヨンベース

豆乳ブイヨンベース

人参&うめぼし、付け合わせ

人参&うめぼし、付け合わせ

サラダバー
サラダバー

サラダも豊富です。

スモークハムとサラミ
ハム&オニオンスライス

ハム&オニオンスライス

クロワッサンとチョコディシュ
フレンチトースト

パン&フレンチトースト 沖縄のリゾートホテルにはフレンチトーストが多いです。

紅芋パンケーキ
紅芋パンケーキ

紅芋パンケーキ 

フルーツビュッフェ

フルーツ

デザートビュッフェ

デザートはクラブラウンジと殆ど同じです。

ブルーゼリーとココナッツのムース

ブルーゼリーとココナッツのムース

ベリーと蜂蜜のオーバーナイトオーツ

ベリーと蜂蜜のオーバーナイトオーツ

カヌレ

カヌレ

黒糖プリン

黒糖プリン クラブラウンジで食べましたが美味しかったです。

バナナとクルミのパウンドケーキ

バナナとクルミのパウンドケーキ

タコライスの二色ご飯

タコライスの二色ご飯で食べました。

アイスコーヒーとパン

朝は弱いので軽めに食べました。

(スポンサーリンク)

パラソルとテーブル

店内の様子

テーブルとイス
ビュッフェ会場
テーブルとイス
ビュッフェ会場のテーブル
ソファ
家族用のソファ
テーブルとイス
テイクアウト用のコーヒー

テイクアウトコーヒーが設置されています。

(スポンサーリンク)

ホテルエントランスから施設案内

ホテルエントランス

ホテルエントランスの天井が高いのでリゾート感があります。

フロントの休憩スペース

ホテルのフロント前はゆっくり休憩出来るスペースがあります。

フロントの休憩スペース
フロントの休憩スペース
キッズルーム

キッズルームがあります。横に通路が駐車場の入口で喫煙所があります。

売店
売店の服
売店の冷蔵庫

売店はアルコール販売してますがタバコはありません。近所に24時間スーパー、ホテルの隣に大型スポーツ用品店があります。

ホテルの自動販売機

館内の自販機はソフトドリンク限定になります。

沖縄スーパーユニオン

ホテルから歩いて5分ぐらいで24時間スーパーのユニオンがあります。現金払い限定です。

ホテルエントランス
ホテルエントランス
プリンスぎのわんのライトアップ
プリンスぎのわんのライトアップ

夜のライトアップ クラブラウンジがナイトプールでライトアップされます。

ホテルフロント
プリンスステータス優先レーン

プリンスホテルにはステータス会員には優先カウンターがあります。スタッフさんには大変お世話になりました。

(スポンサーリンク)

ヨットハーバー

ヨットハーバー

沖縄県宜野湾港マリーナは本島の人がヨットを預けるケースが多いらしいです。

沖縄県宜野湾港マリーナのヨット

左側が沖縄プリンスぎのわん 右側はラウンドワンです。

沖縄県宜野湾港マリーナの夕日

ホテルからヨットハーバーの夕日を見ました。

沖縄県宜野湾港マリーナ

2024年4月に訪れたときは、カフェは夜間営業でした。

ぎのわんトロピカルビーチ

トロピカルビーチ
トロピカルビーチ

ビーチはコンパクトで監視員がいます。家族連れで小さいお子さんがいても安心感あります。

トロピカルビーチの常設テント

テントが常設型で海水浴のオフシーズンから日焼け対策が出来ます。沖縄は雨が多いから嬉しいです。

常設テント
常設テント
トロピカルビーチのカフェ

常設テントの奥にカフェ&海水浴グッズを販売している店舗あります。海開き前の4月初旬に行きましたがお店はやってました。

トロピカルビーチの花火会場

ぎのわんトロピカルビーチは安室奈美恵さんの花火大会が行われた場所です。

トロピカルビーチの花火会場
ぎのわんトロピカルビーチ

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんからビーチまでは道路を少し迂回するので歩いて15分ぐらいです。

まとめ

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんは2つのインフィニティープールがあります。2階は宿泊者の専用でインプールとサウナ・岩盤浴・スパエステ・大浴場があります。14階にクラブラウンジUMIKAJIの中にインフィニティープール&ジャグジー風呂があります。お酒からデザート・アイスが1日中食べれます。

天気が悪い場合は、2階室内プールとサウナ・岩盤浴・大浴場が使えるし、ホテルから歩いて5分でラウンドワンがあります。24時間の大型スーパー等、周辺に施設が沢山あるから便利です。那覇空港からタクシー代が約3,900円でリムジンバスもあります。

プリンスプラチナメンバーの特典として
通常チェックイン14時、チェックアウト11時ですが、プラチナメンバーでチェックイン13時、チェックアウト15時になりました。クラブフロア予約+朝食特典で、朝食会場とクラブフロアをハシゴして朝食が食べれました。

チェックアウト15時=ティータイムが出発時も楽しめるしお風呂も入れます。

クラブフロアお勧め
ザ・プリンスパークタワーは32階から東京タワーが目の前に見えるクラブフロアでお勧めです。プールからスパ&サウナに大風呂あります。

グランドプリンス新高輪は高輪エリア内のクラブラウンジをホッピングして利用出来ます。江戸時代から続く日本庭園も素晴らしく春にはお花見も出来ます。

プールからスパ&サウナお勧め
大磯プリンスホテルのスパ館は男女が水着で入れるインフィニティプールからスパ&サウナがあります。スパ施設として日本のトップクラスです。

プリンスホテルズ&リゾーツ会員
無料で会員登録出来ます。ラウンジアクセス権があるダイヤモンドメンバーには年間200万以上、朝食無料・レイトチェックインサービスがあるプラチナメンバーは年間50万以上のご利用になります。*宿泊・レストラン利用金額です。

プリンス無料会員の登録は公式ページから出来ます。アメックスセンチュリオン・プラチナカードはプリンスプラチナ会員になれます。

東京ラグジュアリースタイル管理人
Xアカウント@hoterun0077を2024年からメインに最新情報を発信しております。

アクセス

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん公式サイト
クラブラウンジUMIKAJI公式サイト

〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜3丁目28-1 
TEL098-898-1110

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほてるん ほてるん 運営者

東京在住の経営者 クレジットカード活用術からラグジュアリーホテル&レストラン等のご紹介 2024年からX(元Twitter)で最新情報発信中 ⇩のXロゴを押してください。

(スポンサーリンク)

コメント

コメントする

目次